フクロモモンガは夜行性の動物なので、夜中起きていることになります。
行動音がうるさい、鳴き声がうるさいなど気になる人もいるようです。
ここではフクロモモンガの夜鳴きの理由と対策についてご紹介します。
フクロモモンガの夜鳴きの理由
フクロモモンガが夜鳴きをする理由は、2種類あります。
さみしくて夜鳴きをする
この場合の鳴き声は、「アンアン」という子犬の鳴き声のような感じです。
飼い主さんに構ってほしい、遊んでほしいというときに夜鳴きをします。
フクロモモンガは本来集団生活をしています。
単体飼育の場合は非常にさみしがるようです。
最低1時間ほど遊んであげないとストレスも溜まってしまいます。
発情期の夜鳴き
こちらの場合は、さみしいときの鳴き声よりも高い声で、「キャンキャン」と鳴く感じです。
発情期になり相手を呼ぶ鳴き声になります。
夜鳴き対策
発情期の夜鳴きはどうにもできないかもしれませんが、さみしくて夜鳴きをしている場合は鳴き始めたら少し遊んであげれば鳴かなくなります。
おやつをあげてかまってあげるのも効果的です。
近所迷惑にもなってしまう可能性があるので、その他の鳴き声対策をいくつかご紹介します。
窓を閉める
窓が開いていると鳴き声ももれてしまいます。
昼間ならまだしも、夜は周りが静かな分、鳴き声が響いてしまったりもします。
窓はしっかりと締め切るようにしましょう。
カーテンを閉める
布は音を吸収する効果があります。
厚手のカーテンの方が防音効果は期待できます。
市販の防音カーテンを購入するのもいいと思います。
壁に布を張る
原理はカーテンと一緒です。
壁が薄い場合は壁からの音漏れも結構なものです。
壁一面にカーテンを張ると、結構な防音効果になると思います。
音漏れが気になる場合は試してみてください。
まとめ
フクロモモンガの夜鳴きの理由は、さみしいからと発情期の2種類になります。
さみしくて鳴いている場合、遊ぶ時間を増やしてあげると鳴かなくなることもあるそうです。
近所迷惑になる前に、きちんと対策をとるようにしましょう。