暑さに強く寒さに弱いフクロモモンガ。

飼育下では冬になるとエアコンやペット用のヒーターなどを活用して温度管理を行わねばなりません。

しかし注意を怠るとフクロモモンガが冷たくなって動かない、というケースもみられます。

フクロモモンガは冬眠してしまったのでしょうか?

フクロモモンガは冬眠することが出来るか否か。

詳しく調べていきたいと思います。

フクロモモンガ 冬眠状態

フクロモモンガの冬眠

熱帯~亜熱帯地域に生息するフクロモモンガは冬眠を必要とはしません。

しかし気温が低すぎると冬眠状態になることはあります。

飼育下でも気温が低くなった時にはこのような状態に陥ることもあり、普段は活発な時間でもじっとして動かず、反応を示しません。

あれ?もしかして?と不安に思ってしまう方もいらっしゃるでしょう。

まずは慌てないで、暖房器具の前でフクロモモンガを温めてあげてください。

反応のなかった体がちょっとずつ動き始めたら次第にいつもの動きを取り戻すことが出来ると思います。

スポンサードリンク

冬眠はさせないで飼育しよう

野生のフクロモモンガは気温が低いと活動せずに冬眠状態に入ることもありますが、飼育下では出来るだけこのような状況は避けるべきだと言われます。

冬眠状態とは言い換えれば仮死状態にあるようなもの。

暖かくなれば起きるだろうという他の動物と同じような考え方で構えていると大事な家族を亡くしてしまう危険性があります。

気候が移り行く季節にはフクロモモンガの冬支度を少しずつ初めてあげてくださいね。

冬の室温はどのくらいを目安にするの?

冬場はエアコンやペット用のヒーターなどを活用してフクロモモンガのゲージ周りは温かく保っておく必要があります。

20度を下回らないように、およそ28度までを目安に設定しておきましょう。

赤ちゃんモモンガの場合は自身で体温調整が出来ないため、もう少し高めに設定する必要があります。

目安は30度。

ヒーターは床の下に敷くものや、ゲージの外側などに取り付けるものなど種類も多々あります。

フクロモモンガが暖かく冬を越せるように、しっかり対策をたててくださいね。

まとめ

冬場の室温はこまめに温度計をチェックし、フクロモモンガにとって住み良い環境を整えてあげましょう。

そして今からフクロモモンガを飼おうかと考えている方、冬場は電気代もかかってしまうことを念頭において飼うかどうかを判断してくださいね。

スポンサードリンク