モモンガの中でも飼いやすいフクロモモンガ、ペットとして飼うと少し臭いが気になるようです。
何か対策はあるのでしょうか?
フクロモモンガの臭いの原因と臭い対策についてご紹介します。
臭いの原因
いくら小さくてもフクロモモンガも動物です。
多少臭うのは当たり前です。
気になる臭いの原因は何でしょうか?
糞尿の臭い
排せつ直後はあまり臭わなくても、放置して時間が経ってしまうとかなり臭いがきつくなります。
特に、昆虫などの動物性たんぱく質を与えている場合、糞尿の臭いがきつくなるので注意が必要です。
また、オスのフクロモモンガの場合、マーキングでおしっこをケージの壁などにかけてしまうことがあるようです。
そのため、オスを飼っている場合はさらに臭いがきつくなるようです。
臭腺からの臭い
フクロモモンガにはオス、メスともに臭腺があり、縄張りを示すために臭腺から分泌物を出し、臭いを付けます。
オスはおでこや腕、胸に、メスは胸と肛門に臭腺があるようです。
発情期のフェロモン
フクロモモンガは発情期になると臭腺が発達し、特にきつい臭いを出します。
メスよりもオスの方が臭いが強く、人によっては「強烈な臭さ」「頭痛がする」と感じることもあるようです。
臭いの対策
生き物ですのでどうしても臭いはするものですが、抑えられるならば抑えたいですよね。
臭いを完全になくすことはできませんが、抑える方法を調べたので、参考にしてください。
糞尿の臭いの対策
糞尿の臭い対策としてはこまめな掃除が一番です。
毎日掃除するようにしましょう。
また、モモンガはおしっこをするときにケージの柵につかまって排尿するため、ケージの周囲に飛び散っていることがよくあります。
掃除するときはケージの床や柵だけでなく、ケージ周辺も掃除するようにしましょう。
掃除のときにペット用消臭剤を使用するとさらに臭いが抑えられると思います。
臭腺の臭い
臭腺の臭い対策で一番有効なのは、手術で臭腺を取り除くことです。
ですが、モモンガの手術をしてくれる動物病院を探す必要があり、さらに臭腺は一つではないので、多少の手間と費用がかかります。
手術以外の対策としては、飲み水に混ぜる消臭剤というものがあります。
臭いの抑える効果は個体差がありますが、試しにやってみるのもいいかと思います。
その他の対策
その他に、部屋の臭いが気になる場合は空気清浄器を利用することも有効です。
また、窓をあけて換気をするだけでも臭い対策になりますので、気候の良い季節には換気をするようにしましょう。
まとめ
フクロモモンガはペットとして飼うと臭いが気になることが多いようです。
特にオスはマーキングをしたり発情期のフェロモンの臭いがきつかったりするようです。
毎日の掃除をこまめに行い、臭い対策をしてみてください。