フクロモモンガは、体が小さいので、体温維持が下手です。

特に冬の季節は暖房が必ず必要になります。

フクロモモンガにとっての暖房がどれくらい大切かについて、また、暖房器具によるやけどについて調べてみます。

フクロモモンガ ヒーター いつまで やけど 使い方

フクロモモンガの生息地の環境

フクロモモンガは、もともと南半球の暑い地域に住んでいます。

具体的には、日陰でさえ35℃ぐらいになるそうですが、フクロモモンガは耐えられる様です。

・フクロモモンガの適温

高温:大人は26℃前後、赤ちゃんは30℃前後

低温:大人は18℃前後、赤ちゃんは20℃前後

上下ともに範囲を超えると、フクロモモンガは不調になり、病気にもなりやすくなります。

特に低温では、およそ10℃より低くなると、冬眠状態や低体温症になって命に関わってくるとのことです。

フクロモモンガの自己防衛として、「冬眠状態」に入る場合がありますが、それは、凍死と紙一重の状態です。

フクロモモンガにおすすめの暖房

フクロモモンガを飼う場合の暖房とは、「温かくすること」と、「温かさを逃がさないこと」の2つ同時が必要です。

エアコンの暖房は必須の様ですが、現実は難しそうです。

1番のおすすめは、ペットヒーターを上手く活用することでしょう。

・ゲージの中に入れるタイプ

[保温電球(ヒヨコ電球)]

ただ温めれば良いというのであれば、これで良いと思われます。

ただ、温度の調節ができませんし、コードをかじられるかも知れません。

実際には、使っている人はたくさんいる様です。

[円筒形のヒーター]

周りを網の目状に穴の開いた金属で被われているものです。

あまり近くに寄り付くと熱いかも知れません。

・ゲージの外側に付けるタイプ

[薄型、パネル型ヒーター]

ゲージの側面の好きな高さに取り付けたり、天井に付けるなど、使い勝手は良さそうです。

ただ、ゲージが熱くなるかも知れません。

・ゲージの下に敷くタイプ

[床敷型ヒーター]

人間でいうところの「床暖房」です。

高さのあるゲージでは、届かないかも知れません。

赤ちゃんや出産後のメスには、良さそうです。

・ゲージを毛布で被う

・巣となるところに、暖が取れる素材を入れる

・床暖房+ビニールシートなどで被う

・・・など

スポンサードリンク

フクロモモンガのヒーターによるやけど

ヒーターによるやけどは、低温やけどが多い様です。

フクロモモンガは、暖を取るためにヒーターに近付きますが、毛に被われているために熱の伝わり方が直接的ではありません。

長い時間ヒーターに触れている内に低温やけどをしてしまいます。

低温やけどをしてしまうと皮膚が赤くなりますが、それだけではなく、ただれたり水ぶくれができるなど、症状が酷い場合があります。

余りに酷い時は、皮膚が破れて、そこからバイ菌が侵入し、感染症を引き起こす場合も少なくありません。

また、それが原因で、命を落とすところまでいってしまうことさえある様です。

低温やけどには、細心の注意を払いましょう。

フクロモモンガの低温やけどを防ぐには

ヒーターは、ゲージの中にセットせず、外に付けるタイプにするのが良さそうです。

また、熱源が見るからに、あから様になっていたり、熱源を金属で被っている様なものは、特にゲージの外に使いましょう。

「薄型」や「床暖房型」なら、カバー巾着に入れて使用することもできそうです。

まとめ

フクロモモンガは、寒さに大変弱い生き物でした。

例え、部屋の中で飼育するにも、真冬では暖房が欠かせません。

その暖房を怠ることで、最悪は命に関わる事態を招きかねないことも分りました。

フクロモモンガのやけどは、ほとんどが低温やけどです。

それを防止するには、ヒーターの使い方、特にヒーターを置く位置が大切でした。

たくさんの暖房器具(ヒーター)がありますが、飼っているフクロモモンガには、どれが1番適しているのかを飼い主がしっかり選んであげましょう。

スポンサードリンク