最近ではフクロモモンガの人気が急上昇していることもあり、フクロモモンガを飼育する方も増えてきています。
しかしフクロモモンガの診察をしている病院はまだ数多くないため、飼い主自身がある程度フクロモモンガがかかりやすい病気について知識を持っている必要があります。
フクロモモンガは体調を崩しやすい
フクロモモンガの飼育には適切な温度管理が重要となります。
この温度管理が適切でないとフクロモモンガは体調を崩しやすくなってしまうと言われています。
フクロモモンガがかかりやすい病気の1つに下痢が挙げられます。
下痢には様々な理由がありますが、ベビーは大人と比べると抵抗力が少なく重病になる可能性が高いため、万が一フクロモモンガのベビーに下痢の症状が見られたときはすぐに動物病院を受診するようにしましょう。
感染症が原因の下痢
フクロモモンガの下痢の原因の1つに感染症による下痢があります。
フクロモモンガは一見健康に見えてもコクシジウム原虫症やジアルジア症に感染している場合があります。
これらの多くは経口感染によるものが多いですが、病原に汚染された水が原因になる場合もあります。
初期症状で下痢が見られることが多く、下痢の便によって周囲に感染が広まっていきます。
感染してもフクロモモンガが健康な状態であれば影響はありませんが、ストレスがあったり抵抗力が弱まっていると発症する場合があり、特に抵抗力の少ないベビーは注意が必要です。
消化不良が原因の下痢
フクロモモンガの下痢で感染症以外の原因として、消化不良が考えられると言われています。
餌が急に変わったりして消化不良となり水分調節が上手くできない為に下痢になったり、温度が低すぎたり生活リズムの乱れが原因で下痢になる場合もあります。
消化不良が原因の場合は、飼い主がフクロモモンガのストレスの原因になっているものも見つけ、その原因を取り除き衛生的な環境で過ごすことで改善する場合があると言われています。
下痢が長引くと脱水症状を起こし代謝が正常に働かなくなり免疫機能も低下し、他の病気にかかりやすくなるため、たかが下痢と思わずに早めに受診するようにしましょう。
特にフクロモモンガのベビーの場合、繊維質の多い食べ物を与えると下痢になる場合もあるので与える食材には飼い主が注意するようにしましょう。
まとめ
フクロモモンガの下痢の主な原因として感染症によるものと、消化不良によるものがあります。
どちらも下痢が長引くと免疫が低下し、他の病気に感染しやすくなるため下痢の原因となるものを取り除き早めに病院を受診することが大切です。
特にベビーは大人のフクロモモンガよりも抵抗力がなく重症になりやすいため、健康管理に注意するようにしましょう。